
昇降式ストレッチャーでベッドの高さに合わせて移乗できます。
介護福祉タクシーとは、一人で外出が難しい高齢者や体の不自由な方々をサポートする車両サービスです。
病院への通院や市役所、銀行やお買物への付き添いなど、介護を必要とされる方が安心して外出できるようにサポートいたします。
通常のタクシーとは異なり、介護に特化した介護福祉タクシーは移動手段としてはもちろん、体が不自由な方を支えることに特化したタクシーです。
民間救急認定を取得しておりますので、医療用酸素の取扱も可能です。
「介護保険外サービス」は、介護保険適応ができない用途で介護福祉タクシーを利用する際のサービスです。デパート・スーパー・コンビニなどの 日常生活での移動やそれに伴う介助、また冠婚葬祭・観劇・小旅行などにもご利用いただけるサービスとなっております。(応相談) 利用用途が限られている保険適用と違い、様々な場面でご利用が可能です。ケアプランも必要ないのでお気軽にご利用いただけます。
「介護保険適用サービス」は、通院やリハビリなどの場合の乗降介助に対応いたします。ご利用者様は1割~3割負担という安い料金で送迎サービス
を受けることができます。
また、保険適用の場合は、送迎サービスだけではなくその他の介護サービスも安い料金で受けることができます。
※介護輸送サービスをご利用する場合は、ケアマネージャーのケアプランが必要になります。
※予約はお早めにお願いいたします。
福祉タクシーうさぎとかめは完全予約制ですので、一般のタクシーとは違い、街中を流しでは走っていません。ご利用される際は事前にご予約ください。
ご予約はお電話にて承っております。
高齢者の方はもちろん、骨折やケガ、体調不良等で一時的にでも身体が不自由な方、妊婦さんなど、公共交通機関の利用が困難な方にご利用いただけます。
[普通車]
車いす1台+同乗者1名
[大型車]
車いす1台またはストレッチャー+同乗者3名
車いすをお持ちでない、歩行に不安のある方もご利用いただけます
昇降式ストレッチャーでベッドの高さに合わせて移乗できます。
座り心地のよい、高機能リクライニング車いすもございます。
車いすをお持ちでない方も安心してご利用ください。
生活支援サービスもご利用いただけます!
生活支援サービスとは、お客様が福祉タクシーに乗っていただかなくてもご利用いただけるサービスです。
その他お気軽にご相談ください!